おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2024年2月19日月曜日

🎎お雛様作り&気分転換のランチ

 



手作りのお雛様🎎です


ワークショップがあり友達と参加して上のお雛様を作って来ました♪♪


飾り方は、向かって左にお殿様、右にお雛様が一般的らしいですね!


実は向かって左にお雛様を右にお殿様を飾りLINEで送ったら


大阪の飾り?と言われて、、、、、

(江戸飾りと京飾りがある?らしいのです)


調べてみたら


京都や近畿地方は向かって右にお殿様を飾るようですが

現在では関東雛の飾り方が一般的になっているらしいのです!


右とか左とか全く意識しないで飾っていました❣️(笑😆)


幾つになっても雛祭り🎎は楽しみですね😌


お雛様を作った後は皆さんでランチです❣️


ワイワイ

何を食べるか選ぶのも楽しい😃


本当に命の洗濯

こんな時間もないと優しくも出来ないから

このような自由な時間も大切にしています


高齢夫婦のご飯




鴨肉丼

コースロー

白菜キムチ漬け

清汁


鴨肉をこのようにして食べたのは初めてでしたが美味しかったです♪


今日も最後までお読み頂きありがとうございます😊



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

花瓶のローズマリーの芽が出た〜〜❣️❣️❣️

                     真冬に(1月か2月頃)             玄関に植えたローズマリーが大きくなりすぎて郵便受けから                         郵便物を取り出すのが邪魔になると言って                        ...