おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。
ラベル 年金生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 年金生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月18日火曜日

寒い日だからこそできる事

 


昨年家庭菜園で収穫したニンニク🧄です


寒い寒いと言っても、ヤッパリ春なんですね〜

ニンニク🧄の芽が🌱出てきてしまった


このままにしておいたらフカフカになって食べれなくなってしまいます

昨年はいろいろなことがあり、気持ちが回らなく収穫したままホッといた

今のうちに何とかできる事を考え、


オイル漬けと醤油漬けを作っておけば、これから先重宝するので

寒く何もしたくない日だからこその作業に取りかかった



根本を切り落としてから綺麗に洗い、水分を拭き取ります。


瓶🫙は熱湯煮沸しておきます(インスタントコーヒー瓶を使う)


オイル漬け用はミジン切り

醤油漬け用は薄切りします



                 オリーブオイル二種と醤油漬け


寒い日でもお部屋は暖房が入っているので、快適に作業が出来る

ただね〜

一人暮らしだと、、、

食べる量も限られるし、品数も限られていく、、

例えば


2人で暮らしていた頃は

餃子とか手作りして半分は冷凍しておいた

ハンバーグとかも玉ねぎを炒め、一から手作りしていたけれど


自分1人のためだけに餃子やハンバーグを手作りしている人

ってどのくらいいるのでしょうか

カレーもそうですね🍛


多く作ってしまうと冷凍してもなんか作りたてのように美味しくない、、、


こんな所にも、1人で生きることの難しさだったり

寂しさっだったり

心が折れてくるの。


今日も寂しい😔話題になってしまいました

最後までお読みいただきありがとうございます😊



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

2025年2月14日金曜日

寒い朝から体操教室に行く

 

体操教室って言っても合計5人のミニミニ体操教室ですが、、、


雪が飛んでいるしいつも一緒に行く仲間が今日は休むらしい


1人で歩いて行くのもね〜

行きたくない、、、


行かずに済む方法を考えてみるが、、


こんな寒い日は🥶

重い腰を挙げなければ、一日中あったかい部屋で動かない、、

ダメダメ!!

自分に喝を入れて行く事にする


汗が出るくらいの急足で20分です

地区の集会所にはいつものメンバーがストーブの周りに陣取っておしゃべりしてる


変わり映えしない光景だけれど

この光景が平和で幸せな時間


ラジオ体操第一

そしてラジオ体操第二!


もうラジオ体操だけで汗も出てくる

それに今日はバレンタインデー‼️

休憩時には気が利く女性👩‍🍼がチャンとチョコレートの差し入れしてくれ


みんなでチョコ🍫タイム

なんて平和なんでしょう!

誰1人不平不満も言わず!

穏やかな時間🕐

9時30分から11時までの一時間半で終わってしまう

もうちょっとやりたかったな〜




人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

2025年2月10日月曜日

満開の金のなる木(極寒の玄関で咲いています)

 

       金のなる木が満開です♪♪❣️




        家の中でも一番寒い玄関に🥶ある金のなる木🌲が満開になっています


                   同じ木でも毎年花の色が違います


                     こちらが平成6年冬の金の成る木



                    こちらが平成7年2月11日の冬の金の成る木



花の色が微妙に違いますでしょう?



昨年は花びらの先がより濃いピンクより赤に近いところもあります


真っ白の部分のありマダラというか

ピンク色の濃い部分と赤に近いピンク色?


まあ〜かわいい🩷😍🩷😍

と思ったけれど

今年のピンク一色も可憐で🩷カワイイ💖でしょう😄

極寒でお出掛けさえ躊躇する日々

家の中でホッコリするひと時です



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

2025年1月15日水曜日

互いに高め合う友人か気が楽な友人が良いか?

 

お友達いますか?


友人関係ってその時の心境次第というか気持ちで変わるのね

元気な時は背伸びしててもその人に少しでも近づけるように

自分もいろんなもの吸収して高めようとする気力があるのよね


それはとても大切なんだけれど

心が折れ弱っている時は、眩しい人には会いたくないと言うか

疲れてしまう、、、


疲れてしまう友達って?

本当の友達ではないのかな〜?

今日もランチの後コーヒータイムも時

「あ〜、、この人といる時はリラクスできる、、」って感じたの

なんて言うのかな〜

ホッとできると言うか、飾らないでいい自分

素の自分で居られる


弱っている時は、これって大切なんですね〜


安全で安心な巣の中に🪺いる感じと言うか、、、

でもいつまでも巣の中🪺にぬくぬくと過ごしてばかりでは進歩が無いから

少し元気になって来たら

背伸びをして刺激的な友人と集うのも高齢者の老いと

身体的に退化していくのを少しでも止める事が出来るかも?

なんて考える今日この頃です♪

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます😊




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年11月30日土曜日

一年に3回もパンクする?

 

お一人様の朝ご飯」



1人用の小さな鍋

フッ素加工してあるので、炒め物から煮物まで何でも使え重宝している

3個パック98円の豆腐、そのうちの1パックを使い目玉焼きと小さなアミと

タンパク質を意識した朝用鍋

ヨーグルトと自家製甘酒

全粒粉の食パン🍞 3枚入り、135円?

1枚の半分でちょうどいい感じ


1人でも2人でも食費は変わらない

買い物に行くと、つい1人なんだからと多少高くても美味しそうなものを籠に入れてしまう


死ぬまで、節約してもつまらないし

食べれるうちに食べたいものを食べたほうがいい

そんな考えになってしまった


食べれなくなってから

あれも食べて、これも食べてと言ったって

食べれないんだよね

元気なうちにいっぱい食べといたほうがいいと思う

、、、、、、、、


これでいいのかなぁ

ふと考えるけれど

誰も何も言わないし

1人つぶやくだけ

好きなように生きようと思う


にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村


さて今日は冷たい雨が降っている。いつ雪に変わるかもしれない

タイヤ交換して置いた方が無難だなぁ

誰も言わないけれど、1人つぶやきながらタイヤ交換しに行った


午前中に予約しておいたけれど、午後5時過ぎになると言う
みんな考える事は同じ。急に寒くなってきたし、、

ところが、3時過ぎにスマホが鳴った

なんとタイヤ1本がパンクしてると言う

今年は2回もパンクして交換していた

 1年に3回もパンクするってある?

今まで30年も40年も車に乗っていて、パンクなんかしたことなかったのに

この1年で3度‼️

ありえない話だけど、本当、本当のこと😱

あぁ〜嫌になっちゃうなぁ〜

命があるだけマシか〜

そう思うしかない

今日も1日過ぎた

今夜は眠れるかなぁ〜


70歳代ランキング
70歳代ランキング

2024年2月27日火曜日

後期高齢者も臓器提供できるの?

 

ネット画像をお借りしました。



来月とうとう後期高齢者の仲間入りします


今日後期高齢者医療保険者証なるものが届きました

オレンジのものです!

1割負担で受信できるようになる

その裏に備考欄がありました

※以下の欄に記入する事により、臓器提供に関する意思を表示する事が出来ます

記入する場合は、1から3までいずれかの番号を〇で囲んで下さい。



1、私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します

2、私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。

3、私は、臓器を提供しません。

(1又は2を選んだ方で、提供したくない臓器があれば✖️をつけてください。)

[心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓、小腸、眼球]

署名年月日    年   月   日

本人署名(自筆)

 これを見て、後期高齢者になっても臓器提供できるの?

でしたよ!

もう後期高齢者になったら心身共に老化して臓器など使えるのでしょうか?


不思議に思いチョと調べて見ましたら

心臓、50歳以下
肺、70歳以下
腎臓、膵臓60歳以下
小腸、60歳以下

が望ましいと書いてありました!

それでも後期高齢者の医療保険証に臓器提供の意思表示欄があるのは

人生100年時代になって臓器も若返って提供できるのでしょうか?

そうなら❣️

私は脳死後お役に立つのなら使える全ての臓器を提供しますよ!

以前🩸献血に行った際70歳過ぎていたので
献血出来ない事があり、

健康なのに?って

納得出来ない思いがあったのを思い出したの

後期高齢者になってもお役に立ちたい!


その為にも健康的な生活を心がけます‼️


高齢夫婦の晩ご飯





コロッケ3種&ツナ蒸しキャベツ

豆腐蕗味噌
納豆
味噌汁(豆腐、豆苗)

ご飯(黒米入り)

コロッケ3種(カレー、牛肉入り、野菜)

半分ずつにしましたよ!

今日も美味しく頂きましたありがとうございます😊

ランキングに参加しています♪♪


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月26日月曜日

老いてこそデジタルを!実感したわ

 

私の年代(昭和24年)誕生日が来ると後期高齢者になりますが、


ガラケーを使っている人が多く👦

スマホは使えないとか

分からないとか言う


メールとかショートメールも機種を変えたら使えないと言うのだ

通話のみ📞

使い放題だからといきなり電話してくる


若い人なら


「今電話大丈夫?」


とLINEが来たりするけれど


友達同士でいきなり電話してくる事は先ず無いよね〜


いきなり電話が来たりすると

何事?

と思うもの、、、、、


子育て時代からの友人達

スマホにして欲しいと切に願う

今回ネットフリマを利用して本当に思ったわ


安く手に入れられるし、翌日には届いたわよ!


ネット上で支払いも済んでしまうし手軽だもの


年老いて足腰が弱って、外出も思うように出掛けられなくなったら


ネットは必要不可欠になると思うのよ!


早くスマホなりタブレットやPCに慣れた方がいいですよ!

声を大にして叫びたい😱🙀!ΩΩΩΩΩ


高齢夫婦の晩ご飯




幸楽苑の冷凍餃子

煮物(ニンジン、大根、絹揚げ)

お漬物(白菜、ニンジン)

汁物(絹揚げ、ネギ、うどん)

ご飯(黒米入り)


幸楽苑の冷凍餃子は福袋に入っていたものです!

結構幸楽苑の福袋はお得でしたね


🉐3,000円分の金券(食事券)冷凍餃子600円醤油2本お酢2本

も入っていたんですよ!


これは来年もリピしますよ❣️

今日も最後までお読み頂きありがとうございます😊

ランキングに参加しています♪


人気ブログランキングでフォロー おまけの人生だもの - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月24日土曜日

図書館からお借りした雑誌弁償になってしまった

 



図書館からお借りした「婦人公論」破れてしまった


テーブルの上に置きぱなしにした私が悪いのですが、、、、


青汁の残っているカップにお茶を入れて飲んでいた夫

それを溢してしまい

さらに台布巾で拭いた(擦った?)

😅しまった!

と思ったのか


さらに外に干したらしいから、たまったもんじゃない、、、、、、

留守中の出来事である


謝って済むなら警察はいらない」と言うけれど、、、


ここまで破損させてしまった以上弁償も仕方がないです!


長年図書館を利用させて頂いていましたが

弁償は初めての事でした


原物での弁償になるのですね。


どうしても手に入らなければ現金払いになるようですが、、


今回は友人知人に探しまくりましたよ!


!譲ってください



誰も持ってなった、、、、


最終的にネットで検索して、、、、、、、、

Yahooフリマ(psypayフリマ)に出品されているのを見つけて

購入し無事返却出来ました♪♪


¥350円でしたよ!

送料込みですから、出品されている方も気の毒な金額ですよね〜

手間ひま考えたら?


雑誌類は1、2度読むと処分だから、、、

でも今回バックナンバーでも需要がある事が分かったので

ただ処分する前に欲しい人にお譲りするのも良い考えですね🙆


と言う事で私もYahooフリマに出品してみました!






古い本ですが状態は良いです🙆

欲しい人がおられるかもしれません!

¥350円(送料込み)

送料を考えたら?

でも今回すご〜く役に立ったので処分する前に出して見ました!

売れなかったら処分します。


欲しい方Yahooフリマから購入出来ます❣️


人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

名前も知らない人とランチに行ってきた

 

カーブスに通って5年以上になるけど初めての経験でした


各マシーンを終わりストレッチをしていた時


気になるお店があるんだけど〜」


〇〇店


行った事ある?」


無いわ、、、、、、


行ってみたいお店があるんだけど〜」


いつも同じ時間帯に通っているので、お名前は知らないけれど

お友達みたいなもんです


何処そこに行って来たとかよくお喋りする仲間たちです♪♪


私今日ならご一緒できるわ」


じゃ〜行きましょう!


その場にいる4人で即決しました


1人の方が行ってみたいと言うお店に向かう事に(名前は知りません)


それぞれの車で🚗🚙🛻

後ついて行くから〜〜〜〜


ところが信号待ちで、見失ってしまい


名前も知らない

当然電話番号も知らない

目指すお店の名前も知らない


知っているのは顔😃だけと言う仲間


行ったり来たりしていたら会うことが出来た


無事目的のお店に行く事が出来ました♪♪


お店に着いて


まず自己紹介です!


〇〇子さん(カーブスのスタッフさんが声掛けしているので何となく知っていた)


上の名前は?とか


ライン交換しましょうとか


でも皆さん高齢者マーク


上手くLINE交換できず電話番号を入れて


落ち着いてからライン入れる事にして


ワイワイ!

ぺちゃくちゃ!

お喋りが止まりません!

名前も知らない人と長年のお友達のようにランチ❣️


名前は知らないけれど

毎日のように会っている仲間ですから打ち解けるのも

速いですよ!


楽しい😃

時間でした〜❣️❣️


高齢夫婦のご飯




豚肉のニンニク焼き

蕗味噌の焼きうどん

蕗のとうのお浸し


蕗のとうが出てきているのですね〜

もう春です!


今日も最後までお読み頂きありがとうございます♪




人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月23日金曜日

♨️温泉に‼️檜風呂は温泉じゃない?

 



温泉と言えば

勿論お風呂だけど、夕食も楽しみです😊

                  お造り


               お蕎麦、、いくらなど


                 鍋に

                
               牛すき焼き


                  蟹🦀



    食べ切れない、、、と思ってたら完食しました❣️

熱燗も久しびり🍶!

美味しい😋🤤

夫も認知症は何処に行ったか?と思う程

お出掛けが好きな人だけにすこぶる元気でした。

お部屋に檜風呂が付いている特別室(スイートルーム)を選んだのに

お部屋のお風呂は温泉で♨️は無い」って、、、

まさか、、、、ね〜〜〜〜

スイートルーム(特別室)高い料金でしょう

当然お部屋の檜風呂も温泉と思うでしょう?

温泉ホテルの大浴場は88歳の夫には危険が多い!

滑るし、、リハパンだし、

家族が一緒ならいいけれど(息子とか男性)


年老いても女性は女性だもの男風呂には入れないもの


今年に入ってから温泉はお部屋にお風呂が付いている所を
選んでいました。

料金は高いけれどたまにしか行かないし

心配しているより🫤安心を選んでいたの


まさか、、、、、

確認不足だから自分に責任はあるのだけど、、、


それで今回は夫も大浴場に行きました❣️

私は心配だったけれど

夫は気分が良かったようです

寒かったけど外の風呂にも入った」

露天風呂にも入ったようです♪♪

え? ヒートショック😨は!


私も露天風呂に行きたかったけれどヒートショックが心配だから
行かなかったのに!

心配をよそに本人は満足していたわ


最後までお読み頂きありがとうございます♪😊




人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月20日火曜日

少しずつ身辺整理する事にする

 


満開になってきた金の成る木💰


来月には後期高齢者になる

ヤハイナ〜

自分が後期高齢者だなんて信じられないが、、、

でも早生まれの私には、昨年令和5年度の敬老会の招待状が届いて!

ビックリ‼️したわよ


まだ敬老会に招待なんて!

お婆さん👵が行くところでしょ!

出席しなかったけれど地元の民生委員の方が


お祝いの品(お饅頭)と金品💰(¥3,000)を届けてくれたわ


だから、、もう認めるしか無いのよね!

もう自分は年寄りなんだって!ね


もう後期高齢者になるんだものそろそろ終活(身辺整理)をしなければいけないわね〜

今回1番目に証券会社を一つ解約しました

大手のガードマンが仁王立ちしている証券会社です!


ネット証券より店舗がある証券会社の方が信頼できそうだと思って

30年くらい前に開設したのでした


まあ〜30年前にはネット証券会社も今のように多くは無かったと思う

右も左も分からないズブの素人が怖い物知らずに始めた株式投資


リーマンショックで大損したり安部のミックスでチョットだけ

利益が出たり楽しませて頂いた大手の証券会社でしたが


私のように少額投資では手数料負けしてしまいます

今は手数料無料のネット証券が使い易くなっています❣️


ネット証券に口座開設してボケ防止に楽しみながら

投資は続けて行こうと思っている


銀行口座も少額の所は解約してまとめています

年金受取口座とATM🏧など使い易い所、2箇所くらいにするつもりです!


高齢夫婦のご飯




天麩羅(蕗のとう、さつまいも、ちくわ)

自家製キムチ

煮豆

納豆

味噌汁(揚げ、白菜)

今年初のフキのとうを頂いたので!

旬の香りは美味しいですね〜


今日も最後までお読み頂きありがとうございます♪

ランキングに参加しています




人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月9日金曜日

プラスマイナス10を目指して生きる

 

健康寿命の講義を受けてきた


人気ブログランキングでフォロー おまけの人生だもの - にほんブログ村

プラス10は

10分多く歩く

(10分1,000歩だそうです)

10分運動する

10分くらいなら運動もできるかも知れません

10分外に出掛ける

10分誰かと会話する

マイナス10は

年齢です!

20も30歳も若くならなくっても良いから〜

せめて10歳年齢を引いてそれを目指してみましょう!


今75歳の人なら65歳

70歳の人なら60歳

現在私の周りにいる方々70歳は過ぎた人が多いけど

みなさん颯爽としている

清潔な身なりをしているし会話もウエットに跳んでいて

年寄り臭くない

黙っていればマイナス10くらい何と言うことは無い

しかしみんな若くなったよね〜

70でゴルフもするし🏌️‍♀️オシャレ😎

私が子供の頃の70歳なんて

おじいちゃん、おばあちゃんって感じだったけど、、

男性の健康寿命は72歳?

72歳なんてマラソンし登山もするしプールで泳ぐしゴルフだってする

個人差はあるのでしょうが、

60歳(70歳だけど、、、)は若い若い

人生100年時代になりました

健康に歩いて動けて食べて人生楽しみましょ😊


高齢夫婦の晩ご飯




おでん(卵、蒟蒻、蕪、ちくわ、雁もどき、さつま揚げ)

柚子大根
納豆
黒ニンニク

黒米入りご飯
ミニうどん(小松菜、カニカマ)

今日も美味しく頂きました♪感謝です

最後までお読み頂きありがとうございます😊

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

最近イライラするのはどうしてなのかしら?

  最近何かにつけイライラする 妙に気分が苛つくのです イライラする自分の気持ちを、宥めたいけれど、、 そんな自分にまたイラつく、、、 不安定症? 春だから? イライラする自分の気持ち分かっているのに 押さえられない 人間なんだな〜 一人で生きて行く 覚悟がまだ出来ていない 寂し...