おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2024年2月5日月曜日

レストランでハンバーグランチ食べたのですが、、、

 


            (画像をお借りしました。)


久しぶりのステーキ宮でランチでした。


本当はステーキを食べたかったけど、数日前に奥歯を抜歯して


噛めないので、、、、

ハンバーグなら食べれるからと👬同じものを注文したわ

久し振りのナイフとホーク🍴でね


夫も今まで通りなら普通にナイフとホークも使っていて問題無かった



ところが今回はチョと違っていました


ライスは何とか、、問題はハンバーグ!


ハンバーグって柔らかいから心配していなかったんですよ!


まさかこんな事態になるなんて


ナイフでハンバーグ🍴を切るのに、目の前でちょこちょこと5m mくらいに

カットした夫


ホークで刺すこともハンバーグを持ち上げることも使えない事態になってしまった


更にホークを落としてしまうわ

ナイフでご飯を食べようとするわ


満足に食べれない事態に!

(本人は焦っているし)


仕方がないので、スープバーのカップにベジタルカレーを入れ

そこにご飯とハンバーグを入れてスープ用スプーンで🥄食べさせたわ


もう🍴の洋食は無理になったのね、、、、、

好きだったフランス料理なんてとても無理になった。


外食するとしても、カレーライスとかカツ丼とか定食屋さんくらい

高齢になると、こう言う変化も出て来る。

指に力が入らないからステーキ肉を切る事も出来なくなる。

お刺身も小皿から思うように口に運べない、、、


高齢になると言うことは、こう言うことなのね。


お金は使える時に使った方がいい

使えたくとも使えない事態になるもの。


人気ブログランキングでフォロー


0 件のコメント:

コメントを投稿

高齢者大学の開校式に出席して感じた事

  今日は広域地区の高齢者大学の開校式があり出席しました 入学資格が60歳以上の大学で、60歳代から80歳代まで約55名在籍しています 今日ザ〜と見た感じ70歳代が多いような感じでかな〜 なんかヨレヨレと言うか?(多分80代か、、) ボ〜ッとしていて自分で歩いて会場まで来れた? ...