おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2024年12月20日金曜日

マイナンバーは便利だわ(マイナバー更新の時期)が来たわ

 

5年って早いですね〜


マイナンバー制度が出来てすぐに申請しました

当時はポイント還元も大きかったし、

どちらにしても、マイナンバーカードは使うようになると思ったから

なるべく早く申請して慣れようと思ったの

今は、スーパーでの買い物も、病院の受付や支払いも機械タッチパネルの

ようなものになっているし、高齢者は覚えも悪いから、

早く慣れたほうがいいと思ったわ


まだ街の個人病院や歯医者さんなどマイナンバーの機械が導入される前から

マイナンバーは持参していたから、

現在保険証代わりのマイナンバーでの診察も私はスムーズだ

先日も歯医者さんに行った際、マイナンバーで受付をし


診察の際、先生に

お薬を飲むよう言われたが、現在血圧の薬から腰痛ヘルニアの薬も

多様に飲んでいるから、先生にその旨をお話ししたら

お薬手帳持ってますか?

と言われ

お薬手帳は持ってませんが

マイナンバーカードで受付をしたので、それを見ていただけたらわかると思います

と、言ったら

先生はすぐに裏方事務所の方に行って、何やら電子機器(パソコン?)

で調べ始めた

その後、薬の種類、お薬の名前などマイナンバーに登録してあったので

「血圧の薬とビタミン剤と痛み止め」などなので、飲み合わせは大丈夫なので

こちらで出す薬も飲んでください」と言われた


このように、お薬手帳を忘れても、マイナンバーカードさえ持っていれば

情報は全てマイナンバーカードの中に入っている

後期高齢者の私にとって、あんな小さなカードに🪪たくさんの情報が入っているなんて、

信じられないけれど、老いてこそデジタルと言うじゃない!


本当にいち早くマイナンバーを持つべきだと思った瞬間だったわ


1番に荷物にならないのがいいのよね

保険証からお薬手帳も持ち、小銭でお財布も重く荷物が多くなって、


鞄が重い‼️

それが小さなカード1枚に全てが入っている

荷物が少ないのは助かるでしょう


便利になり楽になるのはいいことだもの。柔軟に受け入れた方が良いと思う。




にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

心が晴れることを見付けたい

  鬱々として、、出口が見つからない 誰のせいでもなく自分自身の問題なので 自分で出口を手繰り寄せ、明るい未来へ向けて心を軽くしなければ! 新しいことに挑戦しています 昨日はヨガ教室に参加して見た 確かに良さそう! 骨盤底筋が衰え尿漏れも気になるし、 大の方も我慢が効かなくなって...