おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2025年4月11日金曜日

心が晴れることを見付けたい

 



鬱々として、、出口が見つからない


誰のせいでもなく自分自身の問題なので

自分で出口を手繰り寄せ、明るい未来へ向けて心を軽くしなければ!


新しいことに挑戦しています

昨日はヨガ教室に参加して見た


確かに良さそう!

骨盤底筋が衰え尿漏れも気になるし、

大の方も我慢が効かなくなってきた


もう、、、少し、、、

トイ〇までもう少しのところで、、出てしまう、、、


キュと締まるところか、、もう全開になっているような、、、

締まりが悪いと言うか、


娘(看護師)に肛門科を受診するよう勧められたが、、

肛門科って?


気が重いです!


子宮(ち〇)お尻(あ〇)の締まり具合が悪く弛み

尿や大が近くまで来ると留めておくことが出来ずに勝手に出てしまう


こんな状態の体調の変化もあって鬱々が晴れないのだと思います

ヨガは脚を開いたり閉じたりするので締まりも良くなるのでは?

期待値100倍!


一人で生きなければならないのです。


綺麗な鉢植えを変えて見ました

小さな鉢植えでも植物にも生命力があり

元気が貰えそうです


水をやらないと枯れてしまうし

必要とされていると思うことで元気が出ます😀





                    サンセベリア
                    大きな鉢が半額(2000円)でした

密集していたので観葉植物の土を購入し3鉢に株分け(植え替え)して見ました

ネットで調べたら花も咲くとか?

どんな花が咲くのでしょう?

楽しみになってきました


花のある玄関
株が大きくなって鉢一杯になるのを楽しみにしましょ😋


こちらは地植えにしました

アリッサム、夏に強く多年草🌱とか

根付いて毎年咲いてくれると楽しみが増えますね〜

こうして鉢植えや花々に接していると活力が出てくる

頑張って生きよう!と



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

0 件のコメント:

コメントを投稿

花瓶のローズマリーの芽が出た〜〜❣️❣️❣️

                     真冬に(1月か2月頃)             玄関に植えたローズマリーが大きくなりすぎて郵便受けから                         郵便物を取り出すのが邪魔になると言って                        ...