昨年家庭菜園で収穫したニンニク🧄です
寒い寒いと言っても、ヤッパリ春なんですね〜
ニンニク🧄の芽が🌱出てきてしまった
このままにしておいたらフカフカになって食べれなくなってしまいます
昨年はいろいろなことがあり、気持ちが回らなく収穫したままホッといた
今のうちに何とかできる事を考え、
オイル漬けと醤油漬けを作っておけば、これから先重宝するので
寒く何もしたくない日だからこその作業に取りかかった
根本を切り落としてから綺麗に洗い、水分を拭き取ります。
瓶🫙は熱湯煮沸しておきます(インスタントコーヒー瓶を使う)
オイル漬け用はミジン切り
醤油漬け用は薄切りします
オリーブオイル二種と醤油漬け
寒い日でもお部屋は暖房が入っているので、快適に作業が出来る
ただね〜
一人暮らしだと、、、
食べる量も限られるし、品数も限られていく、、
例えば
2人で暮らしていた頃は
餃子とか手作りして半分は冷凍しておいた
ハンバーグとかも玉ねぎを炒め、一から手作りしていたけれど
自分1人のためだけに餃子やハンバーグを手作りしている人
ってどのくらいいるのでしょうか
カレーもそうですね🍛
多く作ってしまうと冷凍してもなんか作りたてのように美味しくない、、、
こんな所にも、1人で生きることの難しさだったり
寂しさっだったり
心が折れてくるの。
今日も寂しい😔話題になってしまいました
最後までお読みいただきありがとうございます😊
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿