おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2025年3月20日木曜日

お墓詣り今日の「納骨堂の様子」

 

今日は、お彼岸の中日です

日本では(世界規模で見た時どうなのでしょうか?)お彼岸の中日には


家族でご先祖様の眠るお墓にお線香やお花を持ちお参りに行きます


連れ合いを亡くして初めての春のお彼岸です


お墓参りと言っても

お墓ではなく(墓石は無い)納骨堂にお願いしている我が家です

長女の仕事の都合上送り彼岸?22日になると連絡があった


その時一緒に行けばいいかな〜

と思ったが


みんな来ているのに、誰も行かないと


「お父さん  寂しがるかしら?」

など考え、、、


1人で出掛けて行った


11時近かったのですが、納骨堂には沢山のお花があり


花瓶に「〇〇家」というシールが貼ってあり沢山の色とりどりのお花が飾られています


訪れていない家の花瓶には花も何も無く


「〇〇家」だけのからの花瓶が虚しく置いてあるだけ、、、、


「〇〇家」の扉もお詣りした家の分しか空いておらず


墓石では無くとも納骨堂でも、、、、、


参拝して頂けない故人は、何か寂しく感じてしまいました


いずれ長男の住む地にお墓を移すことになるので

墓地を求めず両親が眠る菩提寺の納骨堂にお願いしているのです

(夫は次男なので、先祖代々のお墓には入れ無い)


9月には一周忌

来年が3周忌


それが済んだら長男の住む地に行くことになるでしょう


都会型樹木葬か?


ホテル型納骨堂になるか?


一度見学はしているが、決めかねています



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

眠れぬ夜は、気温の変化?

認知症の夫の事 急に寒くなったりとか暑くなる時とか お天気の変わり目などは錯乱というか、夜起きてブツブツ訳の分からない事 言ったり叫んだりして大変だった 身体が気圧の変化に耐えられなかったのだと思うが、、 ところが、、 自分では認知症だとは思っていない私 昨夜は眠れずあっちにゴロ...