昨年のこと
有る銀行口座では、1日に一回50万円まで引き落とし可能でした
が、、
また、別の銀行🏧では50万円引き出せませんでした
葬儀の費用だったり諸々必要だったから2箇所の銀行から用立てするつもりでした
暗証番号が間違ったのか?
不安になって何度もやり直してみても
「お引取りできません」
「窓口にご相談ください」
多分そのような文字が画面に表示された
あっちに回ったりこっちに行ったりバタバタしていた時のことです
あれを買わないと
あれも注文する必要がある
頭がこんがらがって前の銀行口座では50万円引き出せたので
尚更、パニックになったわよ
窓口に行って
「ATM🏧引き出せないのですが、、、」
あ〜〜
窓口のお姉さんは承知ですよね、当然ですが!
「70歳以上の方は20万?、30万?」と言ったような気がするが、、
詐欺事件を防ぐために高額の引き出しは出来ないのです。と
「印鑑をお持ちなら窓口で可能ですよ🉑」
印鑑なんて持ち歩いていない、、、
その時思ったのは
一律に70歳以上の高齢者!って、、、
馬鹿にして!
好きで高齢者になった訳でもないし
高齢者になって憂鬱でもない
高齢者になって良い事だってある🆗
今度75歳以上の高齢者一律に30万までしか引き出せない法案が出されるとか
オレオレ詐欺、ロマンス詐欺、振込み詐欺イロイロあるけれど
確かに騙される高齢者が多いのかもしれませんが
30歳代とかでも
投資詐欺とかに引っ掛かっている話もある
歳のせいばかりでは無いだろうに
高齢者一律に法律で決めるなんて納得いかない
脚腰が弱って来る、買い物にも銀行にも度々行けないのです
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿