おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2023年10月11日水曜日

元気出そう!行楽の秋だもの。

 

人気ブログランキングでフォロー おまけの人生だもの - にほんブログ村



季節の変わり目だからか、どうにもだるい🥱!

😡毎日暑い、暑いが口についていたのに急に涼しいより


寒い🥶んですもの、、、、、

夏布団で寝ていたら寒くって丸まって目が覚めるし、

身体が痛い😓😣


急いで冬布団(羽毛布団)出したり


ストーブも必要になり、炬燵を準備もした。

着る物も10月になっても半袖を着ていたのが、

重ね着だもの‼️

変化に身体がついていかないのは、歳のせいだけじゃないでしょう?

行楽シーズン到来で、お誘いも多くなてきた。


〇〇〇町ウオーキング大会」


お楽しみ抽選会とか、豚汁、新米のお握り!

温泉入浴♨️券配布している所もあって、楽しみ盛り沢山なのだけど

気分が沈み身体がだるい、、、、

今までの友人(同年代)は腰が痛い、足が痛いともう出掛ける事は無理みたいだし

新しい遊び仲間は10歳位若い‼️

体力的に差を感じ無かったんだけど、、

この季節の変わり目で、差が出た感じがするわ。

元気出そう!


今日の夕飯


高齢夫婦の夕ご飯



チラシ寿司

ミートボール入り煮物(人参、椎茸、大根、那須)

ラッキョウ

カリカリ梅

味噌汁(豆腐、ネギ)


ミートボールはレトルトの物冷蔵庫ズ〜と入っていたもの
鶏肉の代わりに使ったの。

結構良い味が出ます⭕️

いっぱい食べて元気出そう!

最後まで読んで頂きありがとうございます😊!

ポジティブ日記ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年10月9日月曜日

那須山遭難に思う

 

那須山(朝日岳)で4名の方が遭難という痛ましい事が起こってしまいました。


数日前に那須山(茶臼岳)の頂上を目の前にして

強風で引き返した事蘇ります。


那須山は避難小屋を中心に茶臼岳と朝日岳に分かれていて

登山口から登って行き避難小屋を左に⬅️側に進めば茶臼岳に

右➡️に進めば朝日岳に行く事ができます。



数年前(50歳代の頃)には

茶臼岳から登って避難小屋で休憩してそのまま朝日岳に挑戦した事もあります!

那須山には10回くらい登山していますが、風が吹いていない時を思い出せない位

強風の中歩く事が多い山です。


数日前の高齢者大学の登山クラブの10月の例会が那須山(茶臼岳)でしたが、


強風の中頂上を目前にして、会長の判断で!


ダメだ!、危ない!」

「引き返す!」


あと10分も歩けば頂上に到達できる。

手を伸ばせば、届く様なところで「戻る」の判断した会長


今考えると的確な判断だったと思う。


避難小屋に到着しても77名の人数全員が小屋に入ることは、

出来ない為に小休憩のみで下山して駐車場🅿️で、


おにぎりタイムとなったのでした。


一人の脱落者も出さずに下山できたのですから、

会長の判断に感謝ですね。


今日のニュースを見て

同年齢(60〜70歳代)の遭難のニュースには心が痛みます。




日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング   
                にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ

2023年10月8日日曜日

民話茶屋でランチを頂き民話「寿命」を聞く

 


(民話茶屋のお持ち帰り弁当)


10月の三連休は秋祭りのところが多いですね!


この民話茶屋があるのは福島県二本松市にあり

智恵子抄で有名になった

「本当の空」がある場所でもあります。


百名山の安達太良山の麓に民話茶屋があります。

お食事も出来て民話も聴けると言う珍しいお店です。


近所のお母さん達が作って下さっていて食材も地元で採れた野菜を

使用したランチもできて民話も聴ける民話茶屋店です。


野菜が多めで健康的な料理が楽しめるのです。


最初に今日のサービスです!と

出されたのが、

枝豆と殻付きピーナッツ🥜




塩茹でしただけのシンプルそのもの

誤魔化しのきかない素材の味

とても美味しかったです♪♪

次に前菜


          胡麻豆腐、インゲン胡麻和え、いかにんじん、



上の段

パプリカ、ピーマン、カボチャ、舞茸の素揚げ

煮物(椎茸、厚揚げ、蒟蒻、にんじん、昆布)

ヒジキ煮物、紫玉ねぎの酢浸け

下に段

南瓜サラダ、塩おむすび、ぼた餅、漬物、梅干し、豆味噌!


どれもダシがしっかり効いていて薄味で素朴で美味しかった❣️


味噌汁は豆腐、ネギ、ジャガイモが入っていました。


これで税込1,200円です♪⭕


安いでよね❣️


追加でコーヒー☕️は300円でお願いできます。


食後のコーヒーを頂きながら民話を聞くのですが、

この日は店長が留守と言う事で、CDでの視聴になりましたが、


数ある民話から「寿命」というお話を聴くことにしましたよ。

(民話は選ぶことができる)

お話しの内容から

「神様から、神様の元に行った順に30年の寿命を与えられる。

そんなに多く寿命が要らない人は、

神様私は25年で良いです。5年お返しします。

もっと寿命が欲しい人は、前の人が返した5年を頂き35年の寿命にするとか、、、、


鶴は、1,025年の寿命を与えられたが、計算が難しいから

神様私は、25年お返しして1,000年で良いです。


亀は🐢神様から1万25年の寿命を与えられたが、

やはり25年お返しして1万年でいいですと言ったとか。


そうして、人間は最終的に125歳までの寿命が神様から与えられた。」とか


大体この様なお話し(民話)でしたね。

(抜けている部分はご了承くださいませ。)


地物の食材を使い、お母さん達が作る実家に帰った様な昼ご飯

懐かしいと言うか、お母さん達の接客も心があったかくなるご飯でした。


またお友達を連れて行きたいお店でした。



ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします🙇‍♀️

人気ブログランキングでフォロー おまけの人生だもの - にほんブログ村

2023年10月6日金曜日

栗の炊飯器ケーキ簡単で美味しいですよ

 



             自家製栗入り炊飯器ケーキ


人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ



栗の美味しい季節になりました♪♪♪!

山栗、丹波栗🌰 色々種類はありますが、栗は栗です♪♪

いつも行くお店に美味しそうな栗があって、

毎年栗って買わずとも頂いていましたが、

今年はどこからも声が掛からないので

思い切ってカゴに入れました。


まずは「栗ご飯」ですよね❣️

栗の皮剥きは熱湯に浸けてから、皮剥きすると剥きやすいですよ!

熱いうちに軍手をして皮剥きすると剥きやすいです。

剥いた栗は直ぐに水に浸けると変色せず綺麗な黄色い栗に

仕上がります。 色も味覚のうちですものね。

作り方

うるち米2合
餅米一合

湯通した栗を入れ普通の水加減で炊き上げました。

栗ご飯後、知人から

栗要らない?」

もちろん

いただきます!」

同じように熱湯に浸けてから栗剥き

大きく形の良い栗は🌰⭕️お正月用に冷凍保存します。

なるべく形を崩さぬ様に、栗を剥いていても必ず

形が崩れてしまったり欠けてしまう物も出てきてしまうのよね。

形が崩れた栗は、おやつ作りにしましょうか❣️

今回は簡単にできるホットケーキミックス粉を使い炊飯器ケーキを作ります。


ミックス粉の裏に書いてある分量(粉の量、牛乳、卵など)に


茹でた栗を入れ炊飯器のスイッチを入れるだけ‼️





普通のご飯炊き上げと同じ時間帯で!仕上がります❣️


栗のホクホク感そのままで、美味しいですよ♪😋

我が家では、おやつとしてでは無く

お昼ご飯としていただきます!

紅茶(レモンテイ)と共に❣️


「おまけの時間」

楽しみましょう😊😌😋!

2023年10月5日木曜日

高齢者大学の学園祭の練習、自分が出るのですよ!

 


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ

学園祭と聞くと誰の?

と思いますよね!


74歳ですが、自分の学園祭ですよ!

持ち時間10分の出し物決めるところからスタートする▶️


我がクラスは、踊りあり、歌あり、楽器ありなんと賑やかな事!

平均年齢が71歳の大学生ですから、、、

足腰痛む人もいるし、長時間立っているとバランス崩しフラフラになる人もいる。


白杖の人もいるしで!

元気な人の担当は踊りです。
(踊れる人は元気な人です。)

踊りはもちろんだけど足を挙げたり腕を回したり、右に左に動きます!

筋肉痛にもなる〜

次に元気な人は楽器担当します。

脚が痛い、腰が痛い人でも楽器(タンバリン)はちょっと動かして

音楽に合わせタンバリンを振り音を立てて合わせる。

白杖の人にはお世話係がついて(クラスメート)いて動きの無い唄を歌う。

全員参加が基本の学園祭ですから何かしら担当して盛り上げます‼️


全校生600人も在籍しており、出し物もクラス毎に思考回路を
フル稼働させ、楽しい一日になりますよう練習に余念がありません。


高齢者集団でも、明るく元気で仲の良い⭕️仲間達です。

20歳くらいの年齢差があるにも関わらず、皆同級生ですから、、、

65歳の方、85歳の方も全く同じ扱いです。

クラスメート(同級生)として対等にお話しし行動を共にする。


これも大学生としてのプライドですね。

コロナ禍での入学でしたが、一歩前進し行動して良かったです❣️









2023年10月4日水曜日

高齢者登山那須茶臼山ヘGOー

 


        (ネット画像をお借りしました。)


雲ひとつ無く快晴でした。

最高の登山日和でワクワク😀しています!

今日は大学(高齢者大学)の登山クラブの例会です。

今回は60歳代から80歳代までの男女77名が参加し

最寄りの集合場所に朝7時集合し大型バス2台に乗り込み出発です。

ワイワイガヤガヤ!

はやる気持ちは、年齢に関係ないようですよ♪♪

那須に近づくにつれ樹々が大きく風に揺れているのが、

バスの車窓からも見て取れましたが、、

強風だとロープウェイ🚡に乗ることが出来ず、登山道から歩かなければならないのです。


高齢者の団体は、

登山は楽しみたいが、、

が、キツイのは勘弁して!

ロープウェイでもリフトでも乗って行けるところは乗りたいのが、

本音なの。楽したいだけだけどね。

(茶臼山はロープウェイだけでリフトはない)

車窓から見た感じではロープウェイ🚡は動いてなかったけど、

バスが駐車場に🅿︎停めたらロープウェイが動いたのでバスの中から拍手が起きました。


それに「77名の団体様なので臨時に運行して下さる」との事

なんて優しいの!

ワイワイガヤガヤまるで小学生の頃戻った様です。

ロープウェイ🚡の中から見る風景も、真っ青な空!

「地球🌏は丸かった」

誰かが言った言葉だと思うけれど、まさに360度の景観は

まあ〜るいのです♪!

ロープウェイ🚡に乗っている間は最高でした😃!

降りた途端強風と冷たい風が吹いて!

慌てて防寒服をリックから引っ張り出して着ることに!

防寒着を持って来ていない人もいて(下界は半袖で過ごせた)

持って来ない人は、雨具(カッパ)を着ることで寒さを防げるのでカッパ着用する。


完全防備して登山開始します。

岩がゴロゴロで急な登り、それに強風、、寒い🥶

登り始めてすぐに「見た目80代」の男性の足取りが悪くなり、

両側から支えられて歩いています。

この男性はこれ以上の登山を断念し下山をはじめました。


頂上に近づくと更に風は強くなり、私たちを拒むかのようです。

頂上の三角点が見える位置まで登って来た時

会長が

これは以上は無理、駄目だ!」

「飛ばされる。」

「引き返す!」

今やっと岩場を超えて、頂上が目前に!ある❗️

だが、会長の言葉は絶対です。

強風は歩く事が困難な程に、時に立ち止まって足を踏ん張って我が身を

守る体制を取られば飛ばされそうでした。


休憩も楽しみのおやつタイムも無く、下山し駐車場に戻ったのでした。


駐車場で持って行ったお弁当🍙食べ、念願の掛け流し温泉に♨️

ゆっくり、浸かることは出来ました。

あの強風の中、ケガもせず無事帰って来れたのですから

良かったと思う事にします。

本当に山の天気は分かりませんね〜

最高の登山日和⛰️🥾と思って登山開始しても、突然の天候不順

だからこそ万全の準備は必要ですね。

毎回思うけれど、油断は禁物です!


人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年10月1日日曜日

子孫繁栄(妊活)のお守り&幸せぐせを身につけよう。

 

 

 子持ち草(年越して2年経ちました。)


葉の周りに小さい芽がたくさん付いて🌱ポロポロと落ちて

それが根付いていくらでも増えています。



子孫繁栄、また妊活のお守りだそうです!

ポロポロと地面に落ちた子株を水に浮かべたり、土の上に置くだけで簡単に

増やす事できますよ❗️


私の住んでいる場所は、日本の北国🗾で冬はマイナス0度以下になるので

室内に入れますが、通常は外に出しています。


そんなに手をかけなくても大丈夫🙆‍♀️丈夫で育てやすいです♪



幸せぐせ」を身につけよう


「婦人公論」の特集ページの載っていたものです。

感じる部分が多々ありましたので、😅記事にすることにしました。


モラハラ夫が要介護状態になった

A、イヤだけれど介護する
B、絶対に介護はしない

あなたは、どちらを選択をしますか?

と言う問いから始まります。

「俺は稼いでいるのだから家事は妻がして当然」
「主婦は家にいられて楽だろう」
「子供のトラブルは母親の教育がなっていないから」

などと封建的な支配的な夫に怒りを抱えても

子供のこと、経済的な事を考え長年我慢してきたが、


要介護状態になったら、いい加減放り出したくなる。たぶん🤔


離婚するには経済的に厳しい
子供が結婚するまで夫婦のままでいる。

そんな理由から離婚せず耐えてきても、愛想がつき気持ちの上では
もう他人以下にしか思えない夫が要介護状態になったら?


正直面倒なんて見たくない

ま〜長く連れ添った情もあるし、面倒を見てあげようと思うのか

どうしても世話したくないと思うのか。

大半の方は「嫌だけどお世話する

「嫌だけど仕方なくお世話している」のではないでしょうか?


このイヤイヤやる事が!幸せグセからどんどん離れていきます。


この選択は、世間体が気になるからで、

鬼嫁と言われ、冷たい嫁と言われることの恐怖心もある。



「幸せぐせを身につけよう」 は、


Bの絶対に介護しない


腹をくくり世間体より本心に従えば、鬼嫁と言われようが冷たいと
言われようが、覚悟の選択をする。


意外でしたが、今回の「幸せぐせを身につけよう」は

Bなのです!

この判断できる人は少ないかも知れませんね。

嫌だけれど🤢仕方なくお世話するしか無い、、、、、と流されて我慢している。

私もこの様に考えるでしょうね。

感情に流されず、冷静に現実的に自ら判断する。
感情ではなく理性で考える。


離婚する。離婚しないも含めて自分で自分を律する

その結果夫への愛情が残っている事に気づく場合もあるかもしれません。

要はイヤイヤやる事が、幸せグセから遠のくのです。

「嫌々ではなく、必要としてくれる人がいる」

自分を必要としてくれる人がいるのだから、感謝を込めてお世話させてもらう。

介護は生半可な気持ちでは辛くなるばかり、

介護は長いです。その中から何かの喜びを見つけて

本心から夫への愛情を込めてお世話する。


自分で下した判断(決断)本心からの選択ならば幸せグセはつくはずです。


どうでしょう?

幸せグセを身につけますか

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします🙇‍♀️

人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

金のなる木が咲いた❣️良い年になりそうです

  子孫繁栄の子持ち草🌱も子供👶芽が寒い中🥶付けていますよ! 2024年暮れには固い花弁でしたが、2、3日家を空けていましたが(娘の所にお泊りしていたの)夜🌨️吹雪の中戻って来たのだけど、、 翌朝フッと観ると金のなる木🌲がピンクの花が開いているのが気づきました❣️ チョ...