おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2023年10月9日月曜日

那須山遭難に思う

 

那須山(朝日岳)で4名の方が遭難という痛ましい事が起こってしまいました。


数日前に那須山(茶臼岳)の頂上を目の前にして

強風で引き返した事蘇ります。


那須山は避難小屋を中心に茶臼岳と朝日岳に分かれていて

登山口から登って行き避難小屋を左に⬅️側に進めば茶臼岳に

右➡️に進めば朝日岳に行く事ができます。



数年前(50歳代の頃)には

茶臼岳から登って避難小屋で休憩してそのまま朝日岳に挑戦した事もあります!

那須山には10回くらい登山していますが、風が吹いていない時を思い出せない位

強風の中歩く事が多い山です。


数日前の高齢者大学の登山クラブの10月の例会が那須山(茶臼岳)でしたが、


強風の中頂上を目前にして、会長の判断で!


ダメだ!、危ない!」

「引き返す!」


あと10分も歩けば頂上に到達できる。

手を伸ばせば、届く様なところで「戻る」の判断した会長


今考えると的確な判断だったと思う。


避難小屋に到着しても77名の人数全員が小屋に入ることは、

出来ない為に小休憩のみで下山して駐車場🅿️で、


おにぎりタイムとなったのでした。


一人の脱落者も出さずに下山できたのですから、

会長の判断に感謝ですね。


今日のニュースを見て

同年齢(60〜70歳代)の遭難のニュースには心が痛みます。




日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング   
                にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウオーキングで気分爽快感

  昨日はお誘いをうけてウオーキング大会に参加して来ました 500人以上は居たでしょうか? 3キロコース 5キロコース 7.5キロコースの3コースに分かれて それぞれ体調に合わせて自分で歩きたいコースを決めて歩きます 私たちグループは全員7.5キロコースを歩くことに🚶🚶‍♂️...