おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2023年11月9日木曜日

甘柿が渋い時は、自家製ドライフルーツをつくる。

 


庭になっている甘柿です❣️

甘柿なのですが、日光が当たり具合で甘い柿と

渋くって食べれない柿もあるんです。


甘い柿はもちろん皮を剥いてそのまま食べますが、


渋い甘柿の時は薄く(5mm)くらいにカットしてドライフルーツの柿を作ります。

日に干す事によって簡単に出来ますよ!




向かって右側の1日たった干柿、もう渋さは感じません。

ジブロップに入れて冷凍保存します。

冷凍してもカチカチにはならないので、食べる分だけ取り出してヨーグルトかけたら

フルーツヨーグルトの出来上がりです。

左⬅️が今日昼頃カットして干した柿です。

もう1日日光に🌞当てた方が良さそうですね。


ドライフルーツに仕上げた柿は、


勿論そのままオヤツとしてもok


ヨーグルト和えでも美味しい😋

千切り大根と和えて生須としても、珍味な一品になる。


そのまま食べて不味い柿はチョット手を加えると貴重な逸品になるので

無駄には出来ないですね!


ランキングに参加しています。

応援宜しくお願いします🙇🙇



人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

花瓶のローズマリーの芽が出た〜〜❣️❣️❣️

                     真冬に(1月か2月頃)             玄関に植えたローズマリーが大きくなりすぎて郵便受けから                         郵便物を取り出すのが邪魔になると言って                        ...