おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2024年1月26日金曜日

酒盛りしてのか!って何の事か分からず、、、

 

今朝私より早く起きた夫、ストーブも付いておりやかんにも水は🈵入っていた。


漢方薬の効用が出て来たのか?

ここ数日穏やかな顔をしています。

このまま大事にならずに暮らせたら、一番良いんだけど🙆


そう問屋は下ろさないわね〜


酒盛りしていたのか!


????????????

何のこと😕?


そこに酒がある🫵!」

飲みかけのお酒が、、、、、


お酒はお酒でも

あったのは、、調理酒!


お正月(お節)用に使って残っていたのが

たまたま気がついて(見つけた)今朝になって騒いでいる。


酒の文字は読めても、調理酒の意味は忘れてしまったのか。

煮物とかお節に使った残り物で、まあ〜飲めなくはないけど、、、


お正月前から其処に置いてあるでしょー!」


分かったのか、分からないのか、黙ってしまった。

それ以上追求はしてこないから、理解したのだろうか?

(今回は男の言葉は出なかった。やれやれ😥)


少しお薬(漢方薬)効果を期待したいと思う。


高齢夫婦の晩ごはん



生たらの黒酢餡かけ(トマト、りんご、ベビーサラダ菜)

菜ばなの辛子和え

胡瓜Qちゃん(冷凍)

味噌汁(カボチャ、しめじ)

お赤飯(冷凍)


Qちゃん漬けもお赤飯も自宅で作って冷凍保存していたものです。

最後まで読んで頂きありがとうございます😊

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします🙇



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

心が晴れることを見付けたい

  鬱々として、、出口が見つからない 誰のせいでもなく自分自身の問題なので 自分で出口を手繰り寄せ、明るい未来へ向けて心を軽くしなければ! 新しいことに挑戦しています 昨日はヨガ教室に参加して見た 確かに良さそう! 骨盤底筋が衰え尿漏れも気になるし、 大の方も我慢が効かなくなって...