おまけの人生だもの

人生100年時代を楽しく生き抜く日々を綴る。

2025年1月29日水曜日

一人旅の失敗と思ったことがそうでも無かったわ

 

自炊が出来るコンドミニアムホテルでの事

お刺身を食べた後の大量のツマ(TVで大根が1本1,000円?放映していたわ)

旅先は圧倒的に野菜不足繊維質不足です!

これを食べずに捨ててしまうのは勿体ないので、、、



                    🦀の味噌汁の汁を残して


                        グツグツ煮て


                    美味しい大根の味噌汁が出来た〜



これを3日間続けたのです!

旅先で、、、、、

侘しいと取るか自炊のできるお部屋だもの当然でしょう?

と取るかは人それぞれでしょうね👦

当人の価値観は後者の方です



更に





大盛りご飯が!毎日出るのです♪

               🍚1人で食べるのは多過る量なので3回に分けて!


             120〜130㌘くらいに小分けして冷蔵庫へ



                 
                 レンチンすればホカホカのご飯の出来上がります

     1泊目の朝ご飯は近くのコンビニからサンドイッチ🥪、スープ、サラダ、ヨーグルト 

        など購入したら軽く1,000円超えだもの、、、、、 


             2泊、3泊の朝は 


             近くのコンビニで小梅とソフトさけ(塩味が嬉しい☺️)

               (牛乳、ヨーグルトは食べていますよ)

            あとは外で美味しいものつまめば良いでしょう🆗


               3食同じメニュ➖舟盛り膳で「しまった」と思ったんですよ

        でも  それなりに舟盛り膳は新鮮で美味しく普段食べれないようなお魚たちが
          食べる事ができたのでこのプランを選んで成功だったと思います

      夕食がたっぷり新鮮なお魚を食べたので昼食は流石に

        お魚メニューには目はいかず

      山菜そばとか煮魚定食とかにしたし美味しい😋とも感じた😋わ

       結果資金面でも節約出来たと思うもの

       負け惜しみ?

 最後までお読みいただきありがとうございます😊




人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

2025年1月28日火曜日

1人旅の思い出(失敗談?)

 

一人旅を振り返ってみて!

コンドミニアムホテルに宿泊したのです

コンドミニアムホテルを選んだ一番の理由は


  • 自炊設備が整っている
  • 夕食がお部屋で頂ける
  • 貸切温泉がある           
                 実際のお部屋の画像です


             冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポット

                  コーヒーカップ、コップ



            ガス台、フライパン、鍋、お皿や茶碗類

             ほぼ生活に支障が無い程度に揃ってます

高齢者の1人旅🧓

大型ホテルのバイキングや大量のご馳走はもう要らないのです(私の場合ですが、)

それに大勢のグループや家族連れで賑わっている会場に

高齢女性が「1人ぽつん」と食事する風景はあまりに侘しい!

そんな時サイトで見つけたのがこのホテルでした


舟盛り膳をお部屋で食べる&貸切温泉宿」

もうこれだけで予約に充分な情報でしたℹ️


このコースを選んだ理由でした(深く考えなかった)3泊も‼️

朝食と昼食は自炊するか外で食べることにして夕食だけ付けて頂いたのでした


下の舟盛り膳3日間の違いが分かるでしょうか?


               1日目の夕食(舟盛り膳)です


            2日目の夕食(舟盛り膳)他にヨーグルトが付いていました


             3日目の夕食(舟盛り膳)他にシュークリームが付いていました


                  小鉢が多少違いますね


3日間共夕食が舟盛り膳だと知ったのはホテルに着いてチックインの時の

フッと?カウンターのお嬢さんに質問したのです!


私    「え〜、、、あの〜3日間共夕食が舟盛り膳ですか?」


お嬢さん   「はい! そう言うコースですね!」


なんと間抜けな質問🙋‍♀️ですが

私はその時、旅先の楽しみの夕食が3日間同じ事に始めて気づいたのです

                         

                          続く


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2025年1月26日日曜日

1人旅(後期高齢者)3日目伊豆稲取の雛吊るし飾りを見る

 

伊豆稲取の雛つるし飾り


圧倒されます



これが手作りですよ❣️




美味しそうでしょう⁉️

箸がでそうですね〜


魅了されて動けない、、、

大人の休日パス(5日間乗り放題)を使っての1人旅です

伊豆稲取は雛の吊るし飾りの発祥の地だそう‼️

乗り放題のパスですから、、

行って見たいと思ったら即行動に移せるのが良いですね〜


熱海駅から普通伊豆急行線で一時間半くらい

伊豆稲取駅から会場である
「文化公園雛の館」迄は徒歩15分

と書いてあったけれど
全く土地勘が無く方向音痴の私

スマホのマップ頼りに歩いても曲がる路を1本手前を入ってしまったりで
倍の30分くらいかかってしまったけれど
ちゃんと目的地には辿り着く事が出来ました〜


(。(坂道で細い住宅地をクネクネでしたけれど)

会場いっぱいに🈵吊るし飾りが所狭しと魅了され幸せな気持ちになります

観る価値あります‼️

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

2025年1月25日土曜日

1人旅(後期高齢者)勇気出して出かける

 

熱海🌸さくら

熱海桜今年は遅れているそうですが

遊歩道をお散策していたら出会いました♪♪♪


後期高齢になると出不精って言うか体力的にも気力も意力も無くなって

1人で旅に出ようと思わ無くなってしまうようですね〜


今迄は介護が有り自分1人で旅行に行くなんて思う事さえありえない日々

それが突然眼の前から消えてしまい

自分までも消えてしまいたいと思う日々に落ち込み

このままだと鬱になるか

認知症になるのも時間の問題だと思って、、

そう思う事で又落ち込みの連鎖、、、

そんなことで、勇気を出して旅に出ることにしたの


JR東日本ジバング「大人の休日パス5日間乗り放題」の期間中だしね〜

これを逃すと未だ鬱鬱するから重い腰を上げる

このパスは指定席も6回💺迄取れるのは嬉しいです😃

「えきネット」から購入するとちょっと安くなると言う事で

先ず「えきネット」に登録して同時に指定席も予約出来るのでは

楽だし嬉しいです😃


その後近くのみどりの窓口で紙の切布を頂きます

この一枚のきっぷだけで東日本の新幹線でも在来線でも乗り放題になるです

今回は踊り子号(全席指定席)もえきネットで同時に申し込み購入出来た


熱海🌸さくらが咲いているころ?でしょう?

と言う事で熱海にやって来ました〜


熱海は観光客で賑わっていますね〜

若いカップルが多いな〜(感想です)

たまに高齢夫婦らしき2人組もいらしゃいましたが、

後期高齢者の1人旅らしき人?

には出会いませんでした

海辺の食堂に入ってランチ時も女性(若い人も高齢者も)1人ランチは私だけでした


別に恥ずかしいなんて思わ無いけど

「1人は私だけだな^_^〜」

と思っただけで^_^

今回の旅は「1人で生きて行く覚悟」の旅です

ですが、、

若いカップルや高齢夫婦をみると

やはり羨ましい!  寂しく、、


1人で生きて行く覚悟が未だ無いのでしょうか



人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

2025年1月24日金曜日

1人で生きて行く覚悟する旅です

 

刺身のつまを味噌汁に入れ煮る




お部屋で頂ける舟盛り定食
大根のつまが多く
わさび醤油に付けて食べても残ってしまい、、、



カニ汁🦀のカニを食べた後の汁に大根を入れ食べたの、、

自炊も出来る温泉宿



1人で生きて行く覚悟が出来て無かったのです

寂しくて寂しくて、、、

家に1人で居るとボーとして

しかし

1人で生きていかなければならないのです

娘や息子のお荷物にならない様に

1人で生きて行く覚悟を保つ為に
1人旅に出ました

ここは自炊も出来る温泉宿

コンドミニアム

ワンルームマンションの様な温泉宿

気兼ねなく泊まれて自由に出入り出来る

ゆったり考える事が出来る旅です




にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2025年1月20日月曜日

奥歯を食べた??ような?

 

小松菜や白菜玉ねぎなど冷蔵庫に入っている野菜をいっぱい入れての

焼きそば作り、、この頃やたらめっぽう野菜が高い🥦🫛


大根が一本1,000円?

キャベツも1,000円とか???


大根やキャベツが一個500円より高かったら我が家では別な野菜たちに

変更しますね〜

農家さんには頭が下がりますが、、、


「焼きそば」作る時

本来はキャベツを使っているけど、、、今回は白菜と小松菜に変更です


白菜と小松菜を炒めて🥬

ちょっと味見のつもりで小松菜を

「パクリ!」

口に入れたら「ガッリ!」と小石の様な食感がした

すぐに吐き出したが、、、


小松菜の茎に砂か小石が入っていた⁉️

その時は深く考えもしないで焼きそば作りを続行し

お皿に盛り付け食べ始めると又ガッリ!


その時も小松菜をちゃんと洗わないせいだと思っていた

(まさか自分の奥歯とは?)


その後何気なく奥歯を触ったのよね、、、、


そしたら、、、奥歯が無い??なんと穴が空いている!!

奥歯が割れて

それを歯とは思わず噛んでしまったと言う愚かなご婦人(私)


今日は歯医者さんに行って

今麻酔中です!

とほほ、、


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2025年1月19日日曜日

座禅会に参加しました

 

近くのお寺さんで座禅会を開催すると言うので参加させて頂きました


色々な決まりごとがあり

まず

お寺さんの中(廊下とか)歩く時は手をブラブラ振って歩いてはダメ🙅

「又手(シャシュ)」と言い左手の親指を内にして握り手の甲を外に向けて

胸に右手のひらで覆います」

この状態ままお堂まで向かいますが

真ん中は歩かない

敷居は踏まない

のはもちろんのことです

入堂は又手のまま入り口の左側の柱のそばを柱側(左足)から入ります


入ったら坐禅堂の(聖僧さま)に合掌し頭を下げます

「合掌低頭」と言う

又手に戻し自分の座る位置(座位)に進みます

厳かな雰囲気の中🧘音1つ無い静かな空間で行われました


大切なことは

調身(姿勢を調える)

調息(呼吸を調える)

調心(すると自然に心も調う)


30分程度でしたが終わった後は清々しい気持ちになりました!

その後はお茶とお菓子のお接待がありお坊さんとの会話も

心温まるひと時でしたよ


お読みいただきありがとうございます😊


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


2025年1月15日水曜日

互いに高め合う友人か気が楽な友人が良いか?

 

お友達いますか?


友人関係ってその時の心境次第というか気持ちで変わるのね

元気な時は背伸びしててもその人に少しでも近づけるように

自分もいろんなもの吸収して高めようとする気力があるのよね


それはとても大切なんだけれど

心が折れ弱っている時は、眩しい人には会いたくないと言うか

疲れてしまう、、、


疲れてしまう友達って?

本当の友達ではないのかな〜?

今日もランチの後コーヒータイムも時

「あ〜、、この人といる時はリラクスできる、、」って感じたの

なんて言うのかな〜

ホッとできると言うか、飾らないでいい自分

素の自分で居られる


弱っている時は、これって大切なんですね〜


安全で安心な巣の中に🪺いる感じと言うか、、、

でもいつまでも巣の中🪺にぬくぬくと過ごしてばかりでは進歩が無いから

少し元気になって来たら

背伸びをして刺激的な友人と集うのも高齢者の老いと

身体的に退化していくのを少しでも止める事が出来るかも?

なんて考える今日この頃です♪

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます😊




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2025年1月13日月曜日

一度は切ろうとした友人関係でした


 一度は切ろうとした友人関係でした


しかし今時は過ぎて生活環境が変わりとても大切な存在になっています

なぜ切ろうとしたのか振り返ってみたいと思います


1、新しい友達ができた

2、進歩が無い古い考え方に嫌気がさした

3、距離感が近過ぎてうんざりしていた

大体以上の様な理由からこの友人から一時期遠のこうとしていました


1の新しい友達ができたは

広域圏内外から集まった高齢者大学に入学したことで

新鮮で前向きな考え方に刺激を受けたことが大きかったです


2の進歩が無い古い考え方に嫌気がさしたですが

ママ友時代からの友人で長い時間の間に互いの立場や生活環境が変わり

パソコンが使えないとかスマホも無理(運転も出来ない)など

進歩がなく止まっているのが嫌気がさした


3、距離感が近過ぎて、、、は

自分の都合で電話連絡して(10時とか8時とか)

電話に出ないと自宅まで来る(心配してだが、、、、、)

そんなこんなで🙉🙈🙊


もう友達関係は自然消滅して良いと思う程で

自分からは決して連絡を取らない

食事とかのお誘いには理由を付けて行かない

電話には出ない、無視する

随分酷いことしたものです!


ところがです!

この度家族を失うと言う辛い出来事があり

辛く寂しい😞

沈んだ悲しい気持ちや愚痴を気取りなく話せて

黙って聞いてくれる友人は、この古い友達でした


新しい(高度な知識や経験)を持っている友人には

〇んでしまいたい程寂しい気持ちや嘆きを話せませんでした

自分の弱みを曝け出すことが出来たのは、気取らず何でも話せる友人だったのです

立ち上がる時まで、その気になるまで待っててくれて、、、


運転が出来なくても、スマホが使えなくても、考え方に進歩が無くても

本当はどうでも良いのです


こちらが弱り切って歩き出せずうずくまっている時

そ〜と寄り添ってくれる友人はとても大切な存在だったと気づいたのです


時には背伸びして付き合う友人関係も大切ですが

あまり刺激のないお付き合いも大切にして行きたいと思う


最後までお付き合い頂きありがとうございます😊


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 おまけの人生だもの - にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2025年1月11日土曜日

知恵も価値もある100歳を目指して!

 

今までにない寒さを感じます

暖房のない部屋に入った時には、頭の奥がツ〜んと痺れるような感覚は

初めての経験です


こんな朝は脳梗塞とか心筋梗塞とか発症する事もあるのかもしれないな〜

遠くでピ〜ぽ〜ピ~ポ~と、音が聞こえてくる


他人事とは思えない

独り暮らしの身には殊更用心しなければ、、、!


どんなに寒くてもお布団の中は暖かいから

起き出して初めて身震いする寒さに驚くほど😳


起きてすぐにキッチンのストーブ(灯油)にマッチで火を🔥付けて

隣の脱衣所のセラミックヒーターにも電源を🔌入れる


暖房器具として

エアコン、ファンヒーターとかもあるが(我が家にも)

石油ストーブが手放せない理由が

ストーブの上でお湯を沸かし朝食の🥣目玉焼きなど出来てしまう❣️から!

キッチンと脱衣所を開け放して両方の暖気でお部屋は快適な温度になるのです


着替えをし洗顔しているうちにお湯が沸騰してくるので

仏壇に温ったかいお茶🍵と線香をあげて自分も温かいお茶でひと息

その頃にはストーブに上ではハムエッグ🥚が出来上がっています


この寒さのせいか?

チャッカマンが反応しなくなってしまったの







結局昔からあるマッチの出番になったのです

昭和の時代はマッチを使うのは普通の事で、小学生の頃から使っていて

怖いとか思ったことも無かった、、、


今の若い人はマッチをすれないようですね〜

娘が来た時

え!マッチ   😱怖い!」

の反応には笑ってしまったわよ


どんな時代が来ても生き延びる知恵は75年も生きているのだから

あるのよね

これが100年生存すればそれだけ知恵も多分価値もある人間になる🧑

たぶんね〜‼️

息してるだけの存在にならないように生きて行きたいと思う



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

タブレットで文章作成しコンビニで印刷する

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



                    (金のなる木が花開いて来ました♪♪♪)


このブログは「iPad」を使って発信しています

数年前まではパソコンを使っていましたが、定年後生活を見直す段階で

パソコンにするかタブレットにするか2社選択する中で

旅行先とか持ち歩きするのにコンパクトである事が一番大きな理由となり

光通信を解約(パソコン本体はある)し以降タブレット(iPad)だけになった

文章作成など少なくなったし、タブレットだけで不自由する事も無かったが、、


今回文章作成(手書きは無くなった)必要が出てきて

困ったことに、、、


今まではパソコンで文章作りプリンター🖨️で自宅で印刷していたのですが

仕事以外で文章を作成する必要性も無くなってからは

プリンターも使わなくなってしまい

使わないと機械はダメになってしまうのですね〜

印刷もダメならコピーも出来ない状態になってしまいました

インクを交換してみたが、、

全く真っ白な紙📃が出てくるばかり、、


ほとほと困りました〜


この度文章を作成し印刷する必要が出てきて、、、


iPadでも「pages」というアプリを使って文章を作成し

コンビニのマルチコピー機で簡単に印刷できることが分かりました


iPadにキーボード⌨️を使って入力するとほぼパソコンと遜色なく

活用することが可能です♪♪


最初パソコンが無いから無理だと思っていたのですが

やれば出来ることが分かった


我が家のパソコンは現在ではTV📺機能とDVD📀視聴だけの存在になりました


やれば出来るもんです!(笑)


今日もお読み頂きありがとうございます😊


人気ブログランキング
人気ブログランキング

落語を楽しもう!誘われたが、、、

  落語は好きです❣️ クッスと笑えるのがいいですよね〜 年齢を重ねて段々と反応が鈍くなって ひと呼吸すぎた頃   あ〜あ〜なんてね! 笑う場面と感じたりしてる そんな時落語愛好会なるものがあってお誘いを受けました その時はルンルン気分で落語愛好会に入会はしたのですが、、 時は立...